EKKO Shirakawa「Jade」
会期|2025年10月3日(金)~10月26日(日)時間|11:00~21:00
会場|OIL by 美術手帖ギャラリー
住所|東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO2階
休館日|テナントに準ずる。詳細はHPをご覧ください。
入場料|無料
渋谷PARCO HP|https://shibuya.parco.jp/
EKKO Shirakawa「Jade」
会期|2025年10月3日(金)~10月26日(日)
EKKO solo exhibition
“惑う星”
2024.10.31 (Thu) - 11.10 (Sun)
13:00 - 19:00 ※最終日18:00まで
close: 11/4(Mon), 5(Tue), 6(Wed)
東尾久の十字路に接するOGU MAG+(オグマグプラス)のギャラリーにて、個展を開催いたします。
作家がこれまでに一貫して描き続けてきた「顔のある太陽」「地平線」「道」をモチーフとした絵画作品に加え、新作や陶の立体作品も展示します。
OGU MAG
https://ogumag.wixsite.com/schedule/single-post/ekko-solo-exhibition
---
私は「太陽」「地平線」「道」や「大地」をモチーフとした絵画を制作しています。
それらはメキシコ、フィンランド、クロアチアなど、かつて訪れた場所での旅の経験に基づいています。
同じ太陽の下でありながら、光も風土も異なる景色の多様な表情に魅了されて『太陽を軸に続いていく景色』を描き始めました。
私の作品のテーマの一つには「孤独」があります。新しい土地を訪れるたびに、私はその未知の風景の中に身を置き、自分が世界の中で一人であることを強く意識します。そういった孤独感は、同時に「自由や解放感」をも伴います。絵画の中の風景はそうした私の内側に潜む様々な感情を映し出しています。
私の絵画はまた、現代社会を生きる上で感じる「世界」の象徴でもあります。「道」は、未来へと続く可能性を感じさせる一方で、先が見えない不確実さや、選択すること、物語の始まりと終わりなどを表しています。
物理学者・中谷宇吉郎の随筆を読むと、私たちは地球という生きた惑星の薄い表皮の上に生息しているのだと気づかされます。ミクロとマクロを往復するような俯瞰した視点から物事を捉えると、そこには現象の集積があり、私たちはその一瞬を生きる刹那的存在に過ぎないのだと感じます。私はこの無数の現象を物語として捉え、それらを見る視点として「顔をもつ太陽」を描いています。この太陽は、傍観者や語り部、時には魂や出来事の始まりのメタファーとして登場します。
I rented out my artwork, "The Sun And The Sea -Alfonsina y el mar-", for rental art business by The Chain Museum.
This space is a renovated a second hand apartment in Tokyo.
The painting fits the space well!
The Chain Museum
「It’s All Lies」アキバタマビ21 出品作品に関しまして
お問い合わせの場合はこちらまでご連絡ください
ekkoart112@gmail.com
※お返事にお時間を頂く場合があります。
ポルトガルからウィーンへ、象と旅をする。
カギカッコの無い巻物のように続くテキストは、言葉を追っているのに、優しい口伝を読み聞かせしてもらっていう様な気分になる。
コーヒーカヤバの本日のケーキ さつまいものチーズケーキが 美味すぎた日。
飛び込みゴッホ展の入館時間 を待つ間。
2021年、 11月